月とロハス治療院 > コラム > 女性疾患・更年期 > 梅雨のむくみ、気分転換のセルフケア

梅雨のむくみ、気分転換のセルフケア

 

 

 

アーユルヴェーダでは、人間の持つ性質エネルギーが「ヴェータ」「ピッタ」「カファ」という3つエネルギーで成り立っています。

 

そのバランスの違いが、人それぞれ違い、体質を形成しています。

日本の梅雨の時期は、「カファ」という「水」のエネルギーが強く出やすい季節です。

また、カファの体質の人は日本人に多く、とくに下半身冷えやむくみになりやすいようです。

 

身体の臓器でいうと「胃・脾臓」に問題が起きやすい方も多く、懈怠感、惰眠、鼻炎、皮膚アレルギーといった疾患になりやすい傾向があります。

とくに女性に多いカファ体質の方のつらい時期というのが、身体のむくみが起きやすい「梅雨時期」や「生理前後」と強く出やすいです。

 

 

カファの季節の過ごし方

これからの梅雨「カファの季節」ですが、身体の「むくみ」が気になるときです。

 

普段からむくみやすい方は、カファの性質をすでに持っていますので、とくにカファの季節は、だるい・ねむいといった症状になりやすく、とても水はけの悪い身体になっています。

そんな方のセルフケアとして、アーユルヴェーダの生活術では、むくみを改善するための知恵があります。

 

1.利尿作用によいお茶を飲む

 皆さんがよく飲むものとして、日本茶・コーヒーもそのひとつですが、カフェインという刺激物質を出すものが入っているので、頻繁に飲むのは、あまりおすすめ出来ません。

 冷たいものも、できるだけ控えましょう。

 ここでは、白湯に梅干しを1つ入れて飲むことや、赤しそジュース、トウモロコシのひげ茶なんかは、ノンカフェインで、おすすめです。

 

2.長時間寝ない

 よく疲れたら「寝て治す」ともいいますが、カファの方がとくにいけないのは、9時間以上寝ることや、30分以上昼寝も大敵です。

 カファの増幅にもなり、ますますだるさが増し、眠気を誘い、ぼっーとしますと、いろんなことに注意散漫となります。なるべく睡眠時間も、サイクルを作り、決まった時間に寝て起きる癖を付けましょう。

 

3.適度な汗をかきましょう

 できれは、朝1時間程度のウォーキングのあとに熱めのシャワー、温泉やサウナで大量に汗をかく、ジムやヨガで体を動かし汗をかく、といったことがとてもおすすめです。

最初は身体を動かすことが苦手なカファの方ですが、マイページで粘り強いカファの良さで乗り切りましょう。

誰か、友達やパートナーとやることで継続しやすいと思いますので、毎日達成したときにカレンダーに★印を付けるなどして、楽しみましょう。

 

4.オイルと塩で全身マッサージ

 入浴時に、身体を洗ったあとに、ココナッツオイルとローズマリーやミントなどのすっきりしたアロマオイルを入れて、好きなお塩(おすすめは「死海の塩」)を入れて、スクラブマッサージをすることで、身体の血行を促し、身体のむくみを改善させます。

 

5.炭水化物を取り過ぎない

 白米やパンの好きな方が、とくにカファ体質になりやすく、太りやすいです。

 炭水化物がいけないのではないのですが、全体的にバランスのよい食事に心がけましょう。

 消化の良いものとして、ぬか漬け、納豆、キムチといった発酵食品と発酵玄米、無農薬野菜、少量の肉・魚のタンパク源、無添加の味噌で作った味噌汁、身体を元気にしてくれるものを取りましょう。

 

カファ体質の方は、のんびりで基本運動もあまり得意ではない方も多いとおもいますが、自分にあった「身体の動かし」を行うことで、だるさやむくみも少なく過ごせます。

 

小さな工夫で、「毎日を楽しく過ごす」

 

それが、アーユルヴェーダの教えです。